デコレクションズさんの布でお花のポシェット
明日から大阪です 12月3日が1万人の第九の本番!↑ネットでLIVE配信されるそうです詳しくは→コチラ 今回は1泊のみなので予定つめつめ関西の友達と会う時間も、お土産を買う時間も、道頓堀のグリコのネオンを見に行く時間もありません 荷物は減らして減らして…第九の楽譜を持っていくのもやめました(暗譜なので見ることもないし)...
View Article1万人の第九と大阪ラプソディー
今年も一万人の第九に参加することができました 今年の1万人の第九は35回目35周年記念ということで ピンバッチを頂き、左胸に付けて歌いました病気やケガや家庭の事情といった「壁」になるものもなく元気に大阪へ行けたことをしみじみと感謝しています 公式発表によると 合唱参加者10299人(男性2474人 女性7825人)観客3732人...
View Article花が咲くスケジュール帳が入るポーチ
これはプレゼント用ですでに旅立っていますが文庫本サイズのスケマルケス(スケジュール帳が入るマルチケースの略)を作りましたTOP画像は厚めの文庫本のカバーをしています メインに使った布はデコレクションズさんでも販売されている「花が咲く」」という名前の布です ≪ kippis - Kukkiikukkii 花が咲く ブルー系の布ですが あえてブルー系の無地布を合わせましたブルー系が好きな方だったので…...
View Articleヴァイオリンポーチ
音楽シリーズが続きます今回はヴァイオリンです 楽譜はヴィヴァルディの「ヴァイオリン ソナタ イ長調」なぜこの楽譜だけで曲名までわかったかというとこの上の部分に作曲者名等が書いてあったからです 楽譜柄を2分割して使いましたこちら(タイトル)側は逆サイド 白い部分から下は ポケットになっていますチャームはアンティークゴールドの王冠です 中布はドット…なのですが丸ではなくダイヤ形です...
View Article鍵盤ポーチ
鍵盤柄でポーチを作りましたZIPの色とチャームを替えて2つ インパクトあるでしょ~? 「猫ふんじゃった」で猫チャーム 厳かに「十字架チャーム」 サイズは 縦18.5cm×横20.5cmです 池袋駅で西武池袋線に乗ろうと思ったら メーテルが来ました! サイドには だけでなく ハーロックもいます この電車(銀河鉄道999号)のことを知らなかったので驚きのあまり 撮り鉄してしまいました(笑)...
View Article打ち上げ!
数か月前から12月が忙しくなるとことがわかっていました家事をこなしつつ 自分のしたいことをして体調を崩すことなく 年末まで走り切るこれが私の12月の目標です 私のスケジュールのほとんどが合唱関係(レッスン他)ですが12月17日はレッスンではなく 1万人の第九 中野クラスの打ち上げでした 私は幹事グループに入っていたので企画から参加これが何とも楽しい! 打ち上げ当日は...
View Articleハッピーハッピークリスマス!
今年のクリスマスはもう十分楽しんだので今日はチキン焼いて、家族と共に(若は不在)聖なる夜を過ごしたいと思っています TOP写真は20日のフロイデ仲間でのクリスマスパーティー オープンニングは晩秋に立ち上げたハンドベル部(ベルベル部)の演奏で飾らせて頂きました※曲目はグノーのアヴェマリアと歓喜の歌 2016年の9月に一人で向かった1万人の第九のレッスン会場そこからこんな仲間ができるなんて・・・...
View Article人生初のサントリーホール
2017年12月18日人生初のサントリーホールは聴く方ではなく歌う方でした 私は12月の集中レッスンからの参加だったので練習参加回数4回のみ初心者なのでとやかく言える身分ではないのですがそれはそれは(悪い意味で)すごい方達も参加されており「大丈夫なんか?」と思うものが多々ありました...
View Article2018年も歌う
来年に向けて始動しています 9月が本番のマーラーの交響曲8番「千人の交響曲」の楽譜を購入しました合唱団を含めると演奏に1千人規模の人を必要とすることから「千人の交響曲」とも呼ばれる交響曲史上最大規模の作品日本でも中々見ることができない壮大かつ難曲でラスボスみたいな大曲です ※31日の朝8:00~BSフジで京都市交響楽団の演奏が放送されます...
View Articleグリーンの楽譜カバー
自主練に励んでいたら楽譜が汚れてきたので楽譜カバーを作りました 楽譜がグリーン系だったので 楽譜カバーもグリーンにしました ヴェルディのレクイエムめちゃくちゃ好きです! 合唱の絶叫が「怒りの日」の到来を告げるソプラノ1は絶叫というより悲鳴ですが(笑) マーラーの交響曲8番の方の楽譜カバーも作りましたがそれは来年紹介します 行く年を振り返ると・・・...
View Article新年明けましておめでとうございます!
年の始めの例(ためし)とて終なき世のめでたさを~♪ 2018年もよろしくお願いいたします!いぇ~~い! 今年の玄関飾りは・・・ 「笑門」にしました福よ来い!来い! 私の年越しは、紅白歌合戦のあと一瞬だけゴーーーーンを聞いてチャンネルを回し 東急ジルベスターコンサートのカウントダウン Happy New Year! からの~ 初詣(ご近所)家内安全を祈り、甘酒を頂きました 我が家のおせち...
View Article白黒の楽譜カバー&祝・100歳
2017年の最後に作った楽譜カバーの白黒の方です表紙を開くと・・・ 市松模様の差し込み口字体と合っていてカッコいいんです! ポケット部分に使う絵柄はトランペットやトライアングルなどの絵もありましたが やっぱりピアノを選んでしまいます 1月から3月まではこの3冊をとっかえひっかえ持ち歩く予定です 100歳 1月3日で殿のお母さん(義母)が…...
View Article続々幻想即興曲ポーチ&当選したので行って来ました!
友達からご依頼頂いたので作らせていただきました 「幻想即興曲のポーチ」3つ目だけど前の2つを確認しないで作ったためサイズや切り替えが結構違っています 中布はピンドット チャームはト音記号 写真を撮った後に鍵盤のタグを挟み忘れていたことに気付きそこは妥協せずにほどいて挟み込みました 挟んだほうが可愛い♬ 当選したので行って来ました! 「題名のない音楽会」の公開収録に当たったので...
View Articleハギレで作りました
中の綿に香りをポチョンと入れて…フレングランス ミニテトラを作りました そして ポーチのオマケに付けました ちょっとご不満のベートベンさんです VERDI REQUIEM 12月末から始めたヴェルディのレクイエムのレッスンは次が4回目になりますどんどん歌えるメロディが増えてきましたと共に好きさが増しています 付箋の見出しに統一性がありませんが自分がわかればいいので…(^_^;)...
View Article音楽好きの方のためのメガネポーチ
この部分は使えないなぁと思っていた所(パネル柄の一部)だったのですがこんな風に使うとなんだかとってもおしゃれに見えます 中布は黒の音符柄中布と同じ布のタブもサイドに挟んでいます ラップのチャームを付けました 音楽好きの人のための…とタイトルには書きましたがこれは自分用です(同じものをもう一つ作ろうとは思っていますが) ぽちっとクリックお願いします 布物・布小物ランキングが見れます
View Articleフクロウカフェ(アウルの森)に行きました
両国国技館で歌う五千人の第九のレッスンで東向島にある東武博物館ホールに行ったあと友達と2人で浅草に寄り、もんじゃ焼き&お好み焼きランチしましたその時、通りすがりに見たお店の前の 本物のフクロウ(カンキチくん)に惹かれて人生で初めてフクロウカフェへ入ってみました@アウルの森 1000円で1ドリンク付き 時間無制限 カウンターに小さなフクロウくん(左)がいてここですでにズキュン...
View Articleイケメンふくろうポーチ
フクロウカフェ(アウルの森)でイケメンのフクロウを見てからすっかりフクロウ好きになってしまった私にビンゴな布があることを思い出しました 以前コッカファブリックさんのご依頼でお作りしたフクロウバッグ(無料レシピを公開してます) 探してみると、あの時のフクロウ布が出て来たのでバネ口ポーチを作りました サイドに革タグも挟んでいます パコンと開きます...
View Article幻想即興曲のメガネポーチ
またまたまたになってしまいますがやっぱり作っておこうと思いショパンの幻想即興曲の布でメガネポーチを作りました・・・2つも! 極力同じように作ってはいますがチャームだけは変えました クロスと 鍵 モデラート カンタービレすごくきれいなメロディーのところですよね 小さなR眼鏡だけでなく普通サイズの眼鏡も入りますフィンガー5のアキラのサングラスは無理かも? Hanadayタグも縫い付けました...
View Articleシルエットポーチ
作曲家の横顔のシルエット(モーツァルトとシューベルト)この布はもう使い切ったと思っていたのに これだけ出てきたのでフロイデ(歓喜)!でも、あとちょっとなのに〜というところで使える人がほとんどいない!(縫い代がない)ベートーヴェンはアウトだしモーツァルトはなんとか1つ取れましたがバッハを生かすとハイドンが死ぬ...
View Articleシルエットポーチ3つめはショパン
数々のピアノ曲 ピアノ協奏曲を作曲したショパンなので 鍵盤タグを挟みました ショパンの曲大好きです ノクターンはOp.9-19-2が有名ですが、私はOp.9-1推しですあ、Op.15-2も好きだー ワルツは7番(Op.64-2)ショパンが最後に作曲した曲エチュードはOp.10-12の革命!!!バラードは2番(Op.38)のラスト1分20~30秒の激しい情熱をぶちかましているところがツボ!...
View Article