ビーンズのバケツ型小物入れと早咲きの桜と千羽鶴
ちょっとだけ雰囲気を変えて、もう一つ作ってみました 同じ布で同じアイテムを作っても柄の出方や布の切り替え方でイメージが変わりますね はじけ飛んだ豆の様なドットを生かせたかな?底の直径 11cm 高さ13.5cm 使用した布はデコレクションズさんでも販売されているYUWAの野菜柄3枚セットの1枚です カットクロス3枚セット40 YUWA Vegetableオックス生地 トラコミュ...
View Articleお雛様と走活と味噌活
弥生の大安吉日姫と一緒にお雛様を出しました私の初節句に祖父が買ってくれたものなので私と同じ年のお雛様です 五人囃子さんたち 三人官女さんたち右大臣 左大臣 御家来の皆様は置くスペースがなかったのでごめんなさい。。。 その後 二人でお味噌の仕込みをしました...
View ArticleYUWAのトマト柄でブックカバー
大きなトマト柄でノートカバーを作りましたB5サイズのキャンパースノートにピッタリですお料理のレシピ用になんていかがでしょうか? 外ポケットにはペンや定規が入ります 左側のノート差し込み口の上にも2段のポケットが付いています どことなくレトロで どことなくイタリアン(笑) 使用した布はデコレクションズさんでも販売されているYUWAの野菜柄3枚セットの1枚です カットクロス3枚セット40...
View Article創作活動が進まないワケ
そろそろネットショップを開きたいと思っていますがネットショップGO!への機動力となるメルシータグが決まっていないためまだ日にちを最終決定できていませんでも、第4週目くらいには開けるように頑張ります とか言いながら ここ数日ミシンを触っていません針と糸は持ったけど息子の靴下の穴を繕ったくらいです ハンドメイドネタがないのでブログも更新できていません...
View Article3月11日を忘れない
「チャリティーコンサート 和光3.11を忘れない」を無事に終えることができました 6年前の3月11日を思い出しました恐ろしい揺れとテレビに映し出される現実とは思えない光景 忘れてはいませんが思い出すことも少なくなっていると思います でも、あの日のことを私たちは忘れてはいけないのです コンサートの中で朗読された11歳の男の子の「ありがとう」の詩最後の文章で涙が込みあげました...
View Articleいちごの匂い袋 Hanaday vol.59 メルシータグ
お待たせいたしました!やっと59回目のネットショップのメルシータグができました メルシ―タグ(お買い上げくださった方へのプレゼント)が決まらないとネットショップの準備をするエンジンがかからないので…これから22日OPENに向けて頑張ります 今回のメルシータグは パネル柄を使った巾着っぽく見える匂い袋です前面にちらっと苺が見えています 甘い香りをつけていますのでしばしの間、香りも楽しんでくださいね...
View Articleネットショップのプレビュー始めました&Oh宝塚~♪
「20日の夜までにはプレビューできると思います」と前記事に書いたので「約束を守らなければ!」 と思いなんとか滑り込みでプレビューをUPしましたっ! ショップの入り口はコチラ※プレビュー中はすべてSOLD表示になっています ネットショップOPENは3月22日(水)の夜9時です! 水曜の夜9時お待ちしております! 時代背景を学んでから宝塚歌劇を観てきました...
View Articleネットショップオープンしました!
昨夜(3月22日の夜9時)ネットショップをOPENしました 見に来てくださった方々お買い上げくださった方々ありがとうございました久しぶりだったからか、「パスワード忘れた~!」と汗メールを下さった方がいたりしましたがIDはわかってもパスワードは(管理人でも)わからないので 記憶を失った時は新しく会員登録しなおして下さいね (笑)...
View Articleクリスマス準備を始めています&春がきた
土曜日走りました今月はジムのルームランナーみたいなのでは走っているものの外を走るのは2回目 花粉症なのでマスクしなければならないためちょっと不快感はありますがルームランナーよりずっと気持ちいい 以上前置き ここから本題! 話せば長くなるので超かっ飛ばして言うと...
View Articleデコレクションズさんのツバメ柄で巾着を作りました
ツバメが飛ぶ元気なデザインの布で 巾着を作りました マチが8cmもあるので色々なものが入ります このツバメ柄シリーズは全3色あります ≪ Shine bird - dark green ≫コットン どの色もそれぞれすごくいいので しばらく、ツバメの巾着まつりが続くと思います トラコミュ デコレクションズさんの布で作りました ぽちっと応援お願いします!...
View Articleデコレクションズさんの布でツバメの巾着まつり!
ツバキン(ツバメの巾着の略)2つめは黄色い布です こちらは紐を通す部分を別布にしました 別布にした部分だけちょっと(1.5cm)背が高くなりましたこのツバキンのサイズは 幅12.5cm 高さ18.5cm マチ8cm です 接着芯やキルト芯を挟んでいないので布の風合いを楽しめます デコレクションズさんの布を使用しています ≪ Shine bird - dark green ≫コットン...
View Articleツバメの巾着~色違い大好き!
3色目はブルー切り替え布は緑で作った時と同じYUWAのベージュの太ストライプにしました 双子です 紐を両方に引くとツバメがKISSをするだといいんだけどなぁ…(ちょっと遠かった) 中布はデコレクションズさんのオックス地(エッグイエロー)接着芯は貼っていませんが、クタっとなることはありません 大胆なツバメ柄と太ストライプがカッコよくて...
View Articleデコレクションズさんの布でツバメの巾着 イエロー×グリーン
このツバメさん柄には太めのストライプがとてもよく合いますイエローとグリーンの色合わせは 元気をチャージしてくれます! 高さ17cm 幅12.5cm マチ8cmちょうどいい大きさの巾着です イエローのツバキンコンビ 3色トリオ ≪ Shine bird - dark green ≫コットン もうちょっとだけ、ツバメの巾着まつりにお付き合い下さいませ トラコミュ...
View Article満開ではなかったけど、満喫しました!
昨日は第九仲間のF夫妻に誘っていただき横浜港&大岡川お花見クルーズをしてきました 救命胴着を付けて乗船運転は一級小型船舶操縦士の資格を持っていらっしゃるFさん(旦那さま)です いざ、大海原へ~~! 左にベイブリッジ 右に観覧車を見ながら 船は横浜港を突き進み 桜満開予定だった大岡川へ 残念ながら2分咲きくらいでしたが 船上宴会は楽しさ満開でした!...
View Articleデコレクションズさんのツバメ柄巾着
3色のツバメ柄で2つずつ巾着を作っていますで、これが5つめ!! 飛んでます!飛んでます! 中はデコレクションズさんのオックス地(カフェオレ)なかなかおしゃれに仕上がりました 巾着と言う名前自体に、イマイチお洒落感がないけど… 読了! どこまでが本当でどこまでがフィクションなのか?私は単純なので、全部信じてしまっていますそうだったのか~~~って...
View Articleちいさい巾着
プレゼント用に作りました大きさの比較になるものと一緒に撮ってないのでサイズ感がわからないと思いますが幅6cmくらいの小さな巾着です アクセサリー入れにいいかな?と思ったのですが小さい巾着の必要性ってどうなんだろう?でもまぁ 小さいと=可愛いということで、よしとしよう トラコミュ ちっちゃいもん倶楽部 手づくり布こものちまちま作るの大好きな方必見 布好き☆布買いネットで布買い大好きな方必見...
View Article桜時々小雨の日 結婚式でフラッシュモブ
4月8日は忙しい1日でした 朝8時には電車に乗って都内某所で とあるミッションのための合唱練習に参加 終了後、参加者仲間とお茶をしていったん帰宅 家での滞在時間は約60分 その後、彩の国さいたま芸術劇場へ 地元の合唱団の先生や仲間が出ているコンサートを聞きに行きました美しい女性コーラス...
View Article巾着職人
また巾着です花柄はデコレクションズの布ですがもう廃盤になっていると思います 絞り口は細かいギンガムチェック 中布はデコレクションズさんのオックス無地(エッグイエロー) チェック&ストライプさんの懐かしいタグを縫い付けました トラコミュ デコレクションズさんの布で作りました 巾着ばっかり作っているわけではなかったりしますのよこれはプレゼント用の…...
View Articleパクチーパーティーと原田マハさんの小説
やっと暖かくなってきましたねまだスギ花粉が飛び交っているのでマスクなしで深呼吸できませんがすごく気持ちよく汗をかくことができました4km走った後にジムに行ってマシーンで1時間トレーニング1週間に1回くらいは運動しなければ…(^-^; 先日友達のお家でパクチーパーティー略してパクパをしました パクチーは好きか嫌いかすごくはっきりしていますよね好きな人はすごく好きで嫌いな人は...
View Articleピンクストライプの巾着
お気に入りのストライプ布でも作ってみました 絞り口は黄色い布タグも縫い付けました 中はデコレクションズさんのオックス地を使ってますオックス地がしっかりしているので 接着芯を挟まなくても自立します とても便利な大きさの巾着ですよ がしょれん 日曜日は都内某所に合唱の練習へ行って来ました別のイベントの練習が土曜日にあり2連チャンの「がしょれん@東京」でした...
View Article